
足の黒ずみとくすみを除去するのにおすすめのスキンケア
原因は摩擦などによる色素沈着
──足の黒ずみ、くすみの原因について教えてください。
足は皮脂腺が少ないです。潤い不足で、それに加えて膝を付いたり正座をしたり衣類がこすれたりするので、摩擦による色素沈着が、くろずみの原因になってしまいます。
足の甲は靴の締め付けとかで色素沈着を起こしてしまったり、年齢と共に肌のターンオーバーが乱れて古い角質が肌に残ってしまって、それが角質を厚くして黒ずんでくるというものがあります。
女性だと女性ホルモンの分泌が減少していくことで、体のバランスが崩れて黒ずみを作っていくというものがあります。
私も先日女性ホルモンの検査をしてみました。
微熱が続くので血液検査をしてみましょうということで、先生が女性ホルモンの検査もしておきましょうかと言われたので、してみました。
ホルモンの量が減ってる事で、微熱が続く原因もあるそうです。
普通の血液検査にプラスしてできるんですね。それで調べてもらいました、ホルモンの分泌って年齢だけでなく生活習慣とかでも変わってくるので、ちょっと検査してみるのっていいですね。
結果は一週間後に聞きにいきました。ホルモンの量は大丈夫でした。
ただの風邪ですねで終わりました。(笑)
先生が言ってたのは、ホルモンの量を調べる事によって閉経が近くなってるとかが分かり、体調の変化の目安になるみたいです。
──ホルモンの検査というのは高額ではないですか。
高額ではなかったですよ。普通の検査にプラスしたので、病院によるとは思うんですけど、プラス2,000円要ったのか要らないのかでしたよ。
日常を見直すだけで黒ずみ対策に
──黒ずみ、くすみの対策について教えてください。
膝とかくるぶしには体重をかけやすいので、摩擦が起こることが多いんです。あとピッチリしたズボンは、黒ずみとか気になる方は見直してみるというのがあると思います。
あとは靴は、足に合ったものを履くのがいいです。結構無理して履いてる方が多くて、黒ずみになってる方から、「何故黒ずみにならないの」って質問が来るんです。
聞くと、痛いのに履いてるとか、靴は少しは痛いものだと思って履いてる方がいます。
無理して履いてると、外反母趾にもなりやすいですね。
外反母趾になってたり、予防には固まってる足指の間を広げて伸ばす靴下
FIVE COMfORT CS ソックス 標準タイプ 2,376円 ロングタイプ 3,672円 シルク標準タイプ 3,240円
足指を一本一本外反母趾の改善に効果がある靴下、重度の外反母趾の方は重ね履きがいいです。寝る時はサポート力のやわらかいシルクタイプで、足もスベスベになります。
O脚にも効果があり、美脚に良いソックスです。
日常のちょっとしたことなどを見直したり意識するだけで違ってきますね。
おすすめのスキンケア
──黒ずみ、くすみのスキンケアはどんなものが良いですか。
黒ずみやくすみがあるからといって擦り洗いとかしないで、体を洗う時と一緒で泡だけで洗ってあげましょう、黒ずんでるからといってナイロンタオルとか硬めのもので洗うようなことはやめることです。
あとお顔と一緒で、ちゃんと拭き取り化粧水をしたり、美白美容液とか、保湿美容液とか乳液もお顔と一緒のように付けてあげるということですね。
古くなった角質を取ってくれるのは拭き取り化粧水で、次の化粧水とかの浸透をよくしてくれます。
SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントクリアローション 150ml 6,500円
お顔と一緒で化粧水の前に、拭き取り化粧水で要らない角質を取ってあげて、あとはいつものようにお顔に付ける化粧水を膝やくるぶし、足の甲とか足全体に付けてあげるとかするといいです。
あと黒ずんでいるので、美白の美容液を、足の膝とかくるぶしとか黒ずんでいるところにも美白の美容液を付けてあげるといいです。
あと私がいいなと思ったのは、ライスパワー11配合の薬用美容液です。セラミドを作り出すことで水分を保つ力を改善してくれる、コーセーの「肌極」の美容液です。
肌極 美容液 60ml 4,200円
足の膝とかに付けると、翌朝ツルツルになってます。できるなら体全身付けると、本当にツルツルになりますね。
コーセー モイスチュアスキンリペア 50ml 5,000円 100ml 8,500円
膝とか、お手入れ不足だと結構ザラザラしてると思うんです。それがツルツルになります。肌の質感が違ってきて、お肌が柔らかくなります。
週に1,2度はスクラブでマッサージを
──黒ずみ、くすみのスペシャルケアはどんなものがありま
すか。
週に1,2度スクラブで優しくマッサージしてあげることです。
私はお風呂に入ってる時にします、毎日やっちゃうと反対に角質が刺激されて厚くなっちゃうので、週に1度ぐらいスクラブで優しくマッサージしてあげます。
微粒子スクラブで、マンナン配合の全身をクレンジングしてしっとりつるつるになる、
Ginyuシリーズ ボディスクラブ 240g 4,000円(税抜)
マッサージしてると泡も立ってくるので、週に1回でも2週間に1回でも、全身にしてあげるのも良いです。肌触りがすごく軟らかいので、使いやすいです。
あとは週に一度でも、お顔をマッサージするついでに、私はマッサージクリームを足の膝とか甲とか全体を、お顔をした後にしてあげます。その後ホットタオル、蒸しタオルをしてあげるんです。
でも足の裏とかをマッサージして蒸しタオルを作るのって大変なので、私は電子レンジの前で蒸しタオルを顔用と足用と用意しておきます。
そこで顔をマッサージしたら次に足のマッサージして、蒸しタオルを電子レンジで温め顔から蒸しタオルをして拭き取り次に脚です。電子レンジの前でしてしまいます。床がベタベタになっちゃいますからね。
カネボウ アフィニークCHエッセンスパック 15,000円
マッサージした後に3分とか5分ほど置いてあげるとパックの効果があります。
即効性のあるマッサージパックなので、黒ずみやザラザラにはいいです。
オイル系だとヴェレダ ワイルドローズオイル 100ml 3,600円
バラの香りで全身トリートメントオイルなんですけど、乾燥する肌に塗るだけでもいいんですけど、たまにマッサージすることによって、ビロードのようなしっとりした肌になります。
顔用だとアルビオン ハーバルオイルゴールド
ベタつきもなく、普通だったら化粧水とか乳液を付ける前に付けておくだけでもしっとりするんですけど、マッサージをしてあげて同じように膝とかもしてあげると、角質が軟らかくなってとてもいいです。
脚のムダ毛処理後のスキンケア
──ムダ毛処理した後のスキンケアはどうするのが良いですか。
家でできる脱毛といえばカミソリで剃る・ツィザーで抜く・レーザー脱毛とか、脱毛クリーム、ワックス、色々あると思うんですけど、剃ったり抜く前というのは、全体的に体を温めてしてあげることが一番だと思います。
ムダ毛の処理後は敏感になってるのと、傷になってるのと、お肌が炎症を起こしている状態なので、低刺激のスキンケア商品を使ってケアしてあげるのが良いです。
ムダ毛には豆乳がいいといわれてます。
男性ホルモンの影響でムダ毛が成長するので、豆乳のスキンケアを使うことによって女性ホルモンのエストロゲンの働きをよくするというので、豆腐屋の盛田屋さんの豆乳ローション「自然生活」は低刺激で脱毛のお肌の後にはいいです。
豆乳ローション 120ml 2,940円 250ml 4,404円
大豆アレルギーの方は使用できません。
ファンケルのボディーミルクは刺激がなく、お肌がすべすべになります。
ファンケル ホワイトボディミルク 1,600円